笑いの力

私の世代は、多くの人が、子どもの頃から、お笑いとともに成長してきました。

 

古くはチャールズ・チャップリン、そして、やすきよ、欽ちゃん、ドリフターズから、たけしさん、さんまさん(ひょうきん族の皆さん)、とんねるずダウンタウンなど、本当に楽しませていただき、今も楽しんでいます。

ありがとうございます、と心から思います。

 

今や、子どもの頃から見ていた芸人さんは大御所となり、多くの同世代のお笑い芸人さんが、ベテラン勢として活躍しています。

 

医者なのに、お笑い?と違和感を持つ人もいるでしょう。

 

ただ、笑いというのは、人の健康にも深いかかわりがあります。

 

私は医学生の時に、パッチ・アダムスさん(映画のロビン・ウイリアムズさんではなくモデルとなったご本人)にお会いしました。

非常に強い信念を持ち、笑いやユーモアというものの大切さを、情熱をもって話してくれました。

「病は気から」という言葉もあるように、笑いにより、心身ともに健康を取り戻す人もいます。

 

パッチ・アダムスさんの言葉で印象的だったのが、「残念なのは、今こうして会って、共感してくれる若い人たちが、歳をとるとその思いを忘れてしまうことだ」といった内容のことでした。今でもよく覚えています。

 

自分が、若い頃の思いを、多かれ少なかれ、忘れてしまっていることを気にしているため、忘れられないのだと思います。

 

初心忘るべからず、ということも非常に大事だと思います。

私も、若い頃の思いや情熱を少しでも忘れず、頑張っていけたらいいなと思っています。

 

話を戻しますと、笑いがあれば、争いになるケースも減ると思います。

 

還暦を迎えたとんねるずの木梨さんが最近よくテレビに出ていますが、「出演者やスタッフの雰囲気が険悪となった時にはどうするんですか?」という質問に、おどけて場をなごませるということを実演されていました。

さすがだなぁ、と感服いたしました。

 

普通の人がなかなかできることではないと思います。

そのようにして、世界に、争いや戦争がなくなればいいのに、と心から思います。

ただ、冗談を言うのに慣れていない人が不用意な発言をすると、また問題になりますので、難しいなと思います。

 

昔のお笑いは、今では絶対ダメというような、かなり無茶苦茶なこともしていました。

もう少し寛容な社会になればいいのに、とも思います。

 

自分もできる範囲で、少しでも笑顔で人に接していけるよう、心がけていきたいと思っています。